チェンジモデルシリーズ DXスラングル

販売はクローバー、製造はポプラと言う会社が行っています。クローバーは有名ですがポプラは余り聞いた事が無いでしょう。アクロバンチ等の玩具を発売していた所ですが、それ以外の経歴は不明。幾らネットで探しても全然分からん会社だわ。多分クローバーの子会社的な存在なのでしょうね。因みに児童書を販売しているポプラ社とは全然別物ですのでそのつもりで〜。
で、番組タイトルである亜空大作戦スラングルとは、1983年国際映画社製作のSFアクションロボットアニメ。スパイ大作戦をヒントに、犯罪組織クライムと戦うメンバー達の極めて暑苦しい物語、だったような気がします(笑)
二クールまではどちらかと言えば諜報戦とかテロリスト鎮圧的な至極難しい話運びをしていたようですが、番組的には不評で、三クール目からはロボットによる戦闘シーンが多くなったような気がします。ここら辺はまた今度後述しましょう。だってまだ一話から見てないから。
SRトレッカーヴィークル:スラングルアタックモード

物語の中心であり主役ロボ。最新型SR(ごめん、何の略か分からない)タイプトレッカーヴィークル。トレッカーヴィークルとは亜空と呼ばれるこの世界で広く普及した機動メカの事。民間から軍用まで広く使用され、ロボット型や二足歩行マシン等その種類はかなり豊富。その中でもスラングルは巨大なトレッカーヴィークルであると思われます。ぶっちゃけ資料が殆ど無いので正確なスペックは分からず。しかし大体8mから9mサイズだと思われます。付属しているパイロット人形が1/48ダグラムのクリン人形より少し大きい位だから。
国際映画社のロボット作品の中で一番サイズが小さく、人との対比が分かり易い。背面や胸部に二連装機銃砲座が配置され、そこ彼処にロールバーがあるのが特徴。変形等もよりリアルなロボット形状をしているので、スーパーロボットかリアルロボットかと言われればリアルロボの範疇に入りそうな形だと思います。デラックス版は25㎝位のでかいサイズ。アタックモードのプロポーションはそう悪くなく、1/144ガンキャノン量産型と比べればそのでかさが分かるでしょう。皆ゴリラ体型って言うんだけど、そんなにゴリラかねぇ。
スラングルヴィークル(飛行)モード




ひ、飛行モード……いや、まあ飛ぶんでしょう、そう言ってるんだから(笑)ぶっちゃけ一番カッコ悪いモード。変形方法としては胴体を90度倒して顔を背中に、ウイング、足首伸ばして変形完了。にしてもこれは……(汗)背面にある機銃砲座を展開してジェット人形を配置させると何だかリアルな感覚が滲み出てきます。三モードの中で一際カッコ悪い形状ですが、足首を伸ばした後にシャッターが閉まると言うギミックを付けた処に評価したいと思います。意味も無く閉じたり開けたりしちゃうんだな、これが。
スラングルタンクモード



どこかで見た事があるような形状ですな。腰を180度回転、膝のロールバーを外して折り畳み、爪先と脛にあるキャタピラを出して頭部は今度は胸へ移動。胸部の機銃と背面の機銃が両方とも展開し、ジェット人形とセクシィ人形を配置できる。ロールバーが余剰パーツになるのが残念な所でしょうか。劇中では火力増強タイプと言う事で、腕部に巨大口径のバズーカが装備されている。アタックモードでは何故かこの武装が使えない。因みに機銃砲座に人形を配置したまま収納は出来なかったりします。うーむむ、劇中同様リアルですな。

遊びモード、ローラーダッシュ(笑)キャタピラ展開して腿後部にあるブースターでダッシュ。うん、これなら走れそうだ。劇中でやったかどうかは知りませんが、戦闘シーンはかなりしょっぱい感じが臭うので注意が必要ですな(笑)
製品としてはかなり優秀な部類に入ると思います。25年以上前の商品でありながら劣化等は全く無く、ガシガシ遊べる良い商品です。腕部の可動が全く無いのがネックですが、ここが改善されればとてつもなく化けた商品だと思いました。もう一個ジャンクで手に入ったら腕部だけ改造したいくらいです、ホント。

最後に一期のOPを。実はこれの前に全く動かない(写真で爆発表現とか静止画とか)OPがあるのでエクシはそっちの方がインパクト強い(笑)二期からのOPはずっとロボットアニメらしい作りなっていますが(強化メカショルダーマイティとかね)やっぱりインパクトはゴリラゴリラ連呼が良いですね。でもショルダーマイティは製品化して欲しかった。いっそ自作したい気分ですわ。しかしこのサイトらしいレビューですね、この作品は(笑)
それではまた〜(U_U)ノシ