Xボンバー 電撃合身 ビッグダイX タカトクトイス

Xボンバーの番組ではビッグダイXの登場は実は七度だけしかなかったりする(汗)前日主人公ロボとか書いちゃったよ、俺。間違ってはいないけどね。と言う事で写真イクゼ。

ビッグダイXは最新鋭戦艦Xボンバー(全長259メートル!)機首と胴体部分に三つに分離させて収納されており、それらを一まとめしてトリプルアタッカーと呼称されます。

銀河シローの乗るブレインダー。変形してビッグダイXの頭部を形成します。
劇中では顔が展開しているのは同じなんですが、玩具の様なエンジン部はありません。つまり生首がそのまま飛んでいる様な感じになります。
後部のエンジン部にはミサイル発射口があります。

ボンゴ・ヘラクレスの乗るジャンボデー。劇中では上半身そのままで飛んでいたりします。
今回購入したセットには本体のみだったので機首部分がありません。そこで、

これでいいじゃんと言う事になりました(笑)下面にはキャタピラ型転がし車輪が収納されています。
胸パネルを開くとミサイルランチャーが前に後ろに可動します。

ビッグ・マン・リーの乗るレッグスター。劇中とほぼ違いの無いのがこれ。変形方法もほぼそのままです。今回セットではエンジン部がありませんでしたがこのままでも十分見れるのでコレで良いかと。
爪先からはミサイル、脛横にもミサイル発射口があります。何か……バルディミサイルみたい(笑)
当時の玩具としては当然と言えば当然ですが、三機共通して転がし車輪がそこかしこに収納されています。だから三機に分離して置いても接地性のバランスは凄く良いです。
合体開始

ブレインダーの首を抜く様に伸ばし、頭部を合体させる為に90度に曲げます。

ジャンボデーの箱型の本体を開いて腕を下方から横に移動。箱を閉じて機首を本体に収納。

レッグスターのふくらはぎ部分に収納されていた腿を展開。足首を立てて準備完了。どうでもいいけど三機の名前は全部同じ字数なのね(笑)

上半身と下半身を接続。接続するとカチッと固定されます。分離する時はお尻の処に解除用スイッチがあります。

首部を胴体に接続。ブレインダーのエンジン部がそのままバックパックになるシステムは単純に凄い!と思いました。

完成! ビッグダイX!
合体状態のプロポーション最高。大体劇中では60メートルクラスかな? 玩具は大体28センチから30センチの高さがあります。
可動は肩のみですが、横に広げられる可動がある為、ある程度の表情が付けられます。

頭部アップ。こうしてみると……カッコ悪カッコイイと言うか。かなりスパルタンな頭部ですよね。因みに劇中ではこのXマークからXレイと言う必殺武器が内臓されています。

何となく前面開放。劇中ではこんなのやりませんが。全武器放射ってロマンじゃないですか。因みに右手はロケットパンチ、左手は回転用バネが内臓されています。これまた劇中ではやらないけど、Xプレーンと言う武器を左手に持たせ、回転させる遊びが出来ます。や、このセットではオプションパーツが壊れてるので出来ませんでしたが。

あおりがかっこえぇぇぇぇ。

最後はブライアンのジャケ写真風でキメ。と言う感じでビッグダイXでした。
正直ね、番組は何度か見たんですが、ビッグダイXが出ない回は結構スルーと言うか、「なーんだ今日も出ないのか、ロボ」と言う感じでつまんなそうにしてた自分がいた様な気がします。余談ですがこのビッグダイXの操縦形式ってかなり独特で、上半身がボンゴ、下半身をリーが担当します。シローは火器管制と指示かな。
「リー! 足元に戦車があるぞ、踏み潰せ!」
「了解!」
って感じらしいよ。すげぇ、面白そうだ(笑)
youtubeで何話か見たんですが大人の視点で見ると結構面白い。DVD、もしくはLDがあったら即ゲットだぜ。でも五万は勘弁だぜ。そんな感じで今日はおしまいで御座います。
それではまた〜(+_+)ノシ


追記

どのレビューサイト見てみるとこの肩パーツが反対に取り付けられている。箱絵にもある通りこの状態が正解。これを反対につけると変形がしにくくなります。つか開けてみたらこれが反対になっているので変形がどうしても出来ませんでした。まあ反対に付いてる方がカッコイイと言う意見もありますけどね。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081126146105_1.htm?nwsThough=1
ニフティ動画の最終回二話前のゲルマ母艦撃沈シーン。「駄目だ! わしはあのビッグダイXが苦手なんじゃ!」とかマリーに鉄拳制裁とかすげぇです。一度見てくりくり。
多分今現在、世界中でビッグダイXの玩具いじってるの、俺だけだろうなーと思ったりしてます。